原井デンタルオフィス原井デンタルオフィスは世田谷区三軒茶屋駅に近い歯科(歯医者)です。歯周病、小児歯科、入れ歯、インプラント、審美歯科などお気軽にご相談ください。

  • ホーム
  • ご挨拶
  • スタッフ紹介
  • 歯周病
  • 審美歯科
  • 予防歯科
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 治療費
  • 施設紹介
  • 論文・学会発表
  • ブログ
  • ご案内
  • お問い合わせ
  • Home
  • 休診日カレンダー
    tel
  • 診療科目:歯科、小児歯科、歯科口腔外科、インプラント、予防歯科

ブログ

アルペンスキー

2014年02月05日

いよいよソチ五輪開幕です。

今回は、スキージャンプやフィギュアスケートなどの競技でメダル獲得が期待されていますが、私としてはアルペンスキーを楽しみにしています。

ただ、トリノ五輪で4位入賞の皆川賢太郎が引退し、調子の上がっていた湯浅直樹が直前の大会で骨折と、残念な事が重なってしまいました。

ここはぜひ、残る佐々木明選手にがんばってもらいたいです。

アルペンスキーにもいくつか種目があって、
日本人選手は主に技術系のスラローム(回転)に参加しています。
実は、個人的にはスピード系のダウンヒル(滑降)が好きなのですが、
ここ最近、日本からはワールドカップを含めてこの種目に参加選手はいません。
日本では滑降の練習ができるスキー場があまりないせいでしょうか?
スキー人口の減少も要因の一つかもしれません。
スキー場へ行っても、スキーヤーの年代が、私と同じ40代以上とその子供たちという世代が多いように感じます。
20代、30代は明らかに少数派。
その世代はやはりスノーボードでしょう。
競技人口そのものが少なければいろいろチャレンジしてみようという人も出てきにくいですよね。

さらに、スキーというスポーツ自体の多様化。
一昔前、スキーは基礎かアルペン競技かに二分できましたが、
今では、モーグル、スキークロスなどのフリースタイルも盛んになっています。
現代の感性にはアルペンよりフリースタイルが合うのかもしれません。

スター選手が現れると状況も変わると思うのですが、
日本にも、カイザー(皇帝)と称されたフランツクラマーや
あらゆる種目で強さを見せたオールラウンダーのピルミンツルブリッゲンのようなスター性ある滑降選手が現れないかなと願っています。

[世田谷区三軒茶屋の歯医者なら『原井デンタルオフィス』]

最近のブログ一覧

CT
書籍刊行しました
第62回春季日本歯周病学会
過剰治療 オーバートリートメント
2018年秋季日本歯周病学会
歯周病菌と大腸がん
歯周病学会で発表してきました 
2018年 第18回日本抗加齢医学会
遺伝子も口臭の原因になりうる?
歯周組織再生剤リグロス(FGF-2)

アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
▲ページ先頭へ
原井デンタルオフィス 東京都世田谷区三軒茶屋2-20-17 1F  03-5433-7220
|ホーム|ご挨拶| スタッフ紹介|歯周病| 審美歯科|予防歯科|一般歯科|小児歯科|治療費|施設紹介|ご案内|お問い合わせ|ENGLISH|カレンダー|
Copyright (C) Harai Dental Office, All rights reserved.