原井デンタルオフィス原井デンタルオフィスは世田谷区三軒茶屋駅に近い歯科(歯医者)です。歯周病、小児歯科、入れ歯、インプラント、審美歯科などお気軽にご相談ください。

  • ホーム
  • ご挨拶
  • スタッフ紹介
  • 歯周病
  • 審美歯科
  • 予防歯科
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 治療費
  • 施設紹介
  • 論文・学会発表
  • ブログ
  • ご案内
  • お問い合わせ
  • Home
  • 休診日カレンダー
    tel
  • 診療科目:歯科、小児歯科、歯科口腔外科、インプラント、予防歯科

ブログ

糖尿病1000万人

2017年09月24日

厚生労働省が2016年に行った国民健康・栄養調査の結果が先日公表されました。

なんと糖尿病有病者が1000万人に達したということです。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177189.html

この状況は私たち歯科医師も注目しなければならないと思います。

歯周病は糖尿病の6番目の合併症とも言われ、近年は歯周病と糖尿病の密接な関係が様々な研究で明らかにされており、糖尿病有病者が増加しているということはそれだけ歯周病リスクのある人も多くなっている可能性があるということです。

さらにこの報告は、糖尿病有病者のうち23.4%が治療を受けていないことも指摘しています。

糖尿病の方は口腔内の歯周病治療だけではどうにも改善がみられないということがあり、病状が安定しない人ほど歯周病の治療も難しい傾向があります。

逆に、糖尿病の病状改善のためにも歯周病治療が必要になります。

最近では内科からの紹介で、歯周病の治療を受けるように言われて来院される糖尿病患者の方もいらっしゃいます。

糖尿病も歯周病もどちらか一方だけの治療では効果が限られてしまうことも考えられるため今後はさらに医科と歯科の連携が重要になるでしょう。

糖尿病の治療を受けている方でまだ歯科を受診されていない方は是非一度お口の検診を受けてください。

最近のブログ一覧

CT
書籍刊行しました
第62回春季日本歯周病学会
過剰治療 オーバートリートメント
2018年秋季日本歯周病学会
歯周病菌と大腸がん
歯周病学会で発表してきました 
2018年 第18回日本抗加齢医学会
遺伝子も口臭の原因になりうる?
歯周組織再生剤リグロス(FGF-2)

アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
▲ページ先頭へ
原井デンタルオフィス 東京都世田谷区三軒茶屋2-20-17 1F  03-5433-7220
|ホーム|ご挨拶| スタッフ紹介|歯周病| 審美歯科|予防歯科|一般歯科|小児歯科|治療費|施設紹介|ご案内|お問い合わせ|ENGLISH|カレンダー|
Copyright (C) Harai Dental Office, All rights reserved.