ブログ
第62回春季日本歯周病学会
2019年06月27日
横浜で開催された歯周病学会に参加してきました。
毎回興味深い発表や講演がありますが、今回私が注目したのは新潟大学のグループで、腸内細菌の代謝産物にスポットを当て、それが歯周病の発症や進行に影響を与えているのではないかという内容の発表でした。
口腔内細菌や腸内細菌が全身へ与える影響については最近の様々な研究で徐々に明らかになりつつあります。私が口腔内細菌に興味を持って検査を始めてから10年以上になりますが、特にここ数年の細菌検査技術の進歩は目覚ましく、その情報量は膨大なものになります。そこから日常臨床に利用できる情報はまだ限られているのですが、現在は新しい研究報告が短いスパンで次々に出てくる状況ですので、私も常にそれらの情報のアップデートに努めようと思います。
また、大阪大学の研究グループからは、お口の写真(歯が写っている)を取ると歯周病の進行状態を推測することができるAIアプリの開発についての発表がありました。歯周病は自覚症状の無いまま進行することもある疾患ですので、歯科医院を受診すべきかどうかをご自身で判断するための有用なツールの一つになり得ると思いました。この発表の際に、NTTドコモの方から質問がありましたが、NTTドコモも東北大学と共同で同様の研究を進めているようです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/
1902/21/news142.html