原井デンタルオフィス原井デンタルオフィスは世田谷区三軒茶屋駅に近い歯科(歯医者)です。歯周病、小児歯科、入れ歯、インプラント、審美歯科などお気軽にご相談ください。

  • ホーム
  • ご挨拶
  • スタッフ紹介
  • 歯周病
  • 審美歯科
  • 予防歯科
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 治療費
  • 施設紹介
  • 論文・学会発表
  • ブログ
  • ご案内
  • お問い合わせ
  • Home
  • 休診日カレンダー
    tel
  • 診療科目:歯科、小児歯科、歯科口腔外科、インプラント、予防歯科

ブログ

2013秋季日本歯周病学会

2013年09月22日

歯周病学会

今日は群馬県前橋市で日本歯周病学会が開催されました。

私が今回注目していた講演は、糖尿病および冠状動脈性心疾患と歯周病の関係についての報告です。



歯周病学会では、歯周病治療を通して全身の健康増進を図るということを目的として、

数年前に“ペリオドンタルメディシン委員会”を立ち上げました。

今回の講演は、これまでのペリオドンタルメディシン委員会の活動内容をまとめたものです。



私たち歯科医師は、日常的な臨床において糖尿病の方の歯周病が思うように改善しないということを

しばしば経験します。

糖尿病の改善なくして歯周病の改善は望めません。

今回の報告はこのような経験を科学的に裏付けるものとなっていました。



最近は、糖尿病専門医側でも糖尿病患者に歯科受診を勧めるようになってきており、

歯科治療が糖尿病改善のキーポイントになるというコンセンサスができつつあります。

糖尿病や歯周病のように、多様な要因が発症や進行に影響を与える疾病は、

その疾患だけを考えていては片手落ちになるでしょう。

医科と歯科の連携が今後益々重要になってくると思われます。

[世田谷区三軒茶屋の歯医者なら『原井デンタルオフィス』]

最近のブログ一覧

CT
書籍刊行しました
第62回春季日本歯周病学会
過剰治療 オーバートリートメント
2018年秋季日本歯周病学会
歯周病菌と大腸がん
歯周病学会で発表してきました 
2018年 第18回日本抗加齢医学会
遺伝子も口臭の原因になりうる?
歯周組織再生剤リグロス(FGF-2)

アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
▲ページ先頭へ
原井デンタルオフィス 東京都世田谷区三軒茶屋2-20-17 1F  03-5433-7220
|ホーム|ご挨拶| スタッフ紹介|歯周病| 審美歯科|予防歯科|一般歯科|小児歯科|治療費|施設紹介|ご案内|お問い合わせ|ENGLISH|カレンダー|
Copyright (C) Harai Dental Office, All rights reserved.