ロゴ2

原井デンタルオフィス 原井デンタルオフィスは世田谷区三軒茶屋駅に近い歯科(歯医者)です。
歯周病、小児歯科、入れ歯、インプラント、審美歯科などお気軽にご相談ください。

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 院長・スタッフ紹介
  • 診療科目・治療費
    • 歯周病
    • 審美歯科
    • 予防歯科
    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 治療費
  • 施設・設備紹介
  • 論文・学会発表
  • ブログ
  • 診療時間・アクセス
  • 予約・お問い合わせ
▶︎ ENGLISH ▶︎ 休診日カレンダー

予約制  03-5433-7220
FAX 03-5433-7221

診療科目: 歯科、小児歯科、歯科口腔外科
インプラント、予防歯科
診療時間: 月〜金 午前9時〜午後6時
土・日 午前9時〜午後5時
休 診 日: 木・祝日

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋
2-20-17 三軒茶屋シティハウス1階

© Harai Dental Office 2025

ブログ

書籍刊行しました

2020年11月05日

先日、私も共著者として執筆に参加した書籍が出版されました。

「低侵襲な歯周治療の実践 」というタイトルの歯科医師向けの専門書です。

(医歯薬出版)

(Amazon)

この本は、歯周病を治療するにあたって「いかに患者さんの負担を軽減するか?」ということがメインテーマになっています。<br>どのような疾患であれ、治療を受ける立場では、できるだけ体に負担がかからない治療法を選びたいと思うのではないでしょうか。<br>また、高齢化社会を迎え、高齢の歯周病患者が増加しているという側面においても、このようなアプローチは重要性を増していると言えます。

この本の中で私は「腸内細菌」についての項目を担当しました。<br>歯周病と腸内細菌がどのような関係があるのか?と疑問に思われる方もいるかもしれませんが、以前からこのブログでも取り上げていますように、歯周病菌が腸内細菌へ影響を与え、それによって体の様々な器官の疾患の原因にもなっているということがわかってきています。<br>腸内細菌は免疫力を保つ上でも非常に重要な役割をしており、歯周病治療によってそれに影響を与える可能性のある歯周病菌を抑制するということはとても重要なことです。<br>どんな病気に対しても、いかに優れた治療方法や薬を用いても体の免疫力に異常があっては、その有効性は十分に発揮できません。逆に免疫力が十分に発揮できれば、感染症に対しての治療や投薬は最小限度で済むでしょう。<br>このような背景から、歯周病治療においても必要最低限の治療で最大の効果を目指すための体の環境づくりの一つとして腸内細菌を整えることの重要性を取り上げました。

PDFファイル

最近のブログ一覧

令和6年春季歯周病学会
CT
書籍刊行しました
第62回春季日本歯周病学会
過剰治療 オーバートリートメント
2018年秋季日本歯周病学会
歯周病菌と大腸がん
歯周病学会で発表してきました 
2018年 第18回日本抗加齢医学会
遺伝子も口臭の原因になりうる?

アーカイブ

2024年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
▲ページ先頭へ
原井デンタルオフィス 東京都世田谷区三軒茶屋2-20-17 1F  03-5433-7220
|ホーム|ご挨拶| スタッフ紹介|歯周病| 審美歯科|予防歯科|一般歯科|小児歯科|治療費|施設紹介|ご案内|お問い合わせ|ENGLISH|カレンダー|
Copyright (C) Harai Dental Office, All rights reserved.